Amazonでみんな何買うの?
ってやる気になったのはいいものの、本当は
だったりするよね。
そんなあなたのために、Amazonのスティック売り上げランクングを解説付きでみていくよ!
ランキングがいいから使いやすいとは限らないから、解説しっかり読んでね。
ドラム用のスティックじゃないこともあるから。
※本記事のランキングは2018/09/18のものです。
Amazonのスティックランキング
Amazonのランキングを紹介するに当たって注意してほしい点がある。
それは私も全ては使っていないということだ。
解説できない部分もあるが了承してくだされ。
またAmazonのランキングに入っているからといって使いやすいかは別だ。注意してほしい。
それでは、10位から紹介しよう。
【第10位】 PLAY WOOD / TR-AM
アルミでできた練習用のスティック。
グリップにラバーが巻かれているとはいえ、12×415mmの細さは少々扱いにくそう。
多少重いのは筋トレのような意味合いなら認めるが、細すぎるのはコントロールや感覚に支障をきたすのではないか。
【第9位】 MAXTONE / ADW
とにかく安いのが特徴。
このスティックにいたってはなんで安いか私にもわからない。申し訳ない。
ただ40gという重量はかなり軽い部類に入る。
1回しかドラムをやらないならまだしも、軽音部やサークルに入っているなら買わないほうがいい。
この軽さに慣れちゃうと他のスティックを触れなくなりそう。
https://musicamusik.com/post/10/
【第8位】 REGAL TIP / 208R-JP
TOTOの元ドラマーJeff Porcaroのシグネチャーモデルだ(この世にはもういない…)。
TOTOは洋楽のバンドだしレッチリやニルヴァーナほどは有名じゃないけど、かなりの人気バンドなのは確か。ドラマーも合わせて。
TKこと小室哲也さんも好きなほどだよ(最近の若い子には小室さんがただのおじさんにしか見えなかったりするのか…?)。
中野
ちなみに今までお仕事ご一緒したり、ライヴをご覧になった中で、一番印象に残ってるドラマーを挙げるとすると誰になりますか?
小室
すでに亡くなっちゃってるんだけど、TOTOのジェフ・ポーカロかな。
http://www.sigure.jp/special0114/bestoftornado/interview2/
スティックも優秀だと思われる。標準的なサイズ、ヒッコリー、丸型のチップ。
特別述べることもないぐらい普通のスティックだ。
使ったことのない身なのでおすすめはしないが、そこまで外さないスティックだとは思う。
【第7位】 MAXTONE / ADWC-X/NS
第9位と同じメーカーでこちらはグリップテープを巻いたバージョン。
グリップテープをスティックに巻くと、演奏中にスティックが滑り落ちるのを防いでくれる。
ただこのグリップテープ、テニスやバドミントンで使用するグリップのようだ(画像と実物が違えば話は別だが)。
スティック用のグリップテープはほとんど凸凹がなく、手にフィットしやすい。
一方、テニスのグリップテープは凸凹が大きくある。これでは持つ向きによってフィット感がまるで変わってしまう。
スティックを握りこむように持つ人やそもそも持つ向きを変えない人にとってはこれでもいいかもしれないが、おすすめはできない。
そもそも握りこむようにスティックを持つのは正しい持ち方とはいえない…(スティックが手の中でリバウンドできる空間を作ろう)
要するに、このグリップが好きなら止めはしないが、そうでもないならやめておくのが無難だということだ。
【第6位】 TAMA / H2145-B
TAMAの標準的なスティックであるH2145-B。TAMAは型番からサイズがわかるので便利だ。
| H2145-B | 型番 |
|---|---|
| H | ヒッコリー |
| 145 | 太さ145mm |
| B | ボール型のチップ |
(長さは共通して、406mmです)
このスティックは初心者にもおすすめのモデル。大きさや素材などが全て標準的だ。
もちろん、あなたの手の大きさが大きめだったり小さめだったりすれば、その都度違うサイズのスティックを試してほしい。
とはいえ、最初の一本として買っても問題ないレベルでいいスティックだ。
【第5位】 VIC FIRTH / VIC-5A
H2145-Bに引き続きこれも非常に使いやすいスティックだ。
ドラマーで知らない人がまずいないVIC FIRTHブランドの中でも、おそらく一番売れているモデル。
先ほどのH2145-Bとはチップの形が違うぐらいで、VIC-5Aもとてもいいスティックだ。
ぶっちゃけ初心者はチップの差なんてほぼ気にならないので、どっちを買っても問題ないだろう。
【第4位】 Yiteng マイバチ
これはドラム用のスティックではない。
ゲームセンターでプレイできる「太鼓の達人」用のマイバチである。
そのためドラマーが間違っても買ってはいけない。
強いていうなら友達に「太鼓の達人叩いて!」って言われたときに使える…のかな…?
【第3位】 TAMA / H-YKB
X JAPANのドラマーYOSHIKIのシグネチャーモデル。
個人的にはこんなに人気なのかと、初めて見たときは驚いた。
それだけ彼の名はドラム界に浸透しているのだろう。
肝心のスティックだがかなりのこだわりが詰まっているようだ。
長さは短めの398mm、太さはキリの悪い14.25mm、そして黒色の塗装。
おそらくまだまだこだわりはあるのだろうが、見える情報だけでも細かく注文をつけているのはよくわかる。
軽めの設計ということもあり、YOSHIKI本人のように高速で叩く人に特におすすめ。
【第2位】 Pearl / 110ABC
サイズだけ見ればPearlの標準的なスティックだ。
しかし、素材にオークを使っている点、黒色に塗装されている点が110HCとは異なる。
YOSHIKIスティックのような黒色塗装で、かっこよい。
彼のものより少しだけ太めである点、オークな点を除けば、ほぼ同じスティックだ。
長さや色、チップがほぼ同じ。YOSHIKIスティックと合わせて買うとどちらがより使いやすいかを見分けやすいだろう。
もしかしたらYOSHIKIスティックを買いたかったけど間違えた人すらいるのかも。
【第1位】 Pearl / 110HC
Pearlのロングセラースティックが堂々の1位。
実際使いやすいし、多くの人が買うのもうなずける。
迷ったら買っていいと思う。楽器屋でもオーソドックスなスティックって買いてあるはず。
でも、他のスティックも捨てがたいという人にはワンペアずつ買ってみるのをすすめたい。
H2145-B、VIC-5Aとの標準スティック比べとか、110AC、110MC(今回はランク外)との素材別スティック比べとか。
スティックは試してみないと違いがわからないから!
Amazonランキングを解説した感想
こうやって色々みてきたけど、意外と自分が思っていたのとはランキングがずれていてびっくり。
シグネチャーモデルがこんなに人気なのも驚きだし、格安スティックがランクインしているのも初めて知った。
確かにいろんなスティック試して自分にあったのを探すのは大事な作業だから怠っちゃいけないね。
Amazonランキングは鵜呑みNG
みんなが使っているスティックを知れると、おかしなスティックを買わなくなるから安心。
でも、それはランキングを正しい知識で見たときの話。
順位がいいからって何も見ずに買ったら、そもそもドラム用のスティックじゃなかったということもありえる。
みんなの意見を参考にしたい気持ちはわかるし、参考にしていいと思う。
けど鵜呑みにしないようには気をつけよう。



















