初心者のスティック…?
そう思うあなたに、オススメのスティックを簡単なことばで紹介するよ!
初心者にオススメのスティック
ズバリ、初心者にオススメのスティックはこれ。
- 自分の好きなスティック
- VIC FIRTH / VIC-5A
- Pearl / 110HC
- TAMA / H214-B
と言われても「そうですか…」ってなるよね。
もうちょっと解説するよ。
自分の好きなスティック
初心者のスティック選びは、それが気に入るかどうか。
これだけ気にすればいい。意外だよね。
なんでかって?
初心者に必要なのは「ドラムをやりたい、続けたい」っていう気持ちだからだよ。
そのためには、初心者にありがちなスティックより、「使いたい!」と思えるスティックを選んだ方いいんだ。
たとえば、こんな選び方があるよ。
- 好きなアーティストのスティック
- 色
- フィーリング
好きなアーティストのスティック
あなたが好きなあのドラマー。その人が使ってるスティックはどうかな。
きっと使うたびにワクワクすると思うんだ。
「(好きなバンド) ドラム スティック」って検索すれば、使っているスティックがわかるはず!
「あわせて読みたい」で探せれば、その型名でググって一発!(見にくくてごめん)
パソコンなら、Windowsは「Ctrl + F」、Macは「Command + F」で検索できるよ。
色
そんなあなたは色で決めちゃおう!
スティックには、黒や赤、そのほかカラフルなものがあるんだ。見た目にこだわるあなたへオススメ。
フィーリング
スティックを振った感覚、フィーリングで決める方法もある。
第六感で「これだ!」と思ったスティック。そのスティックを買おう。
直感って意外と外さないようにできてるし。
使いやすいスティック
というあなたにだけ、初心者にも使いやすいスティックを紹介するよ。
あくまでも、気に入ったスティックがないときにこれを選んでね。
「初心者用のスティックを使わなきゃ!」って思い込む必要はない。むしろ気に入ったスティックがあれば、そのほうが好ましい。
VIC FIRTH / VIC-5A
世界中のドラマーが評価する、一番オーソドックスなスティック。
できればVIC-5Aより、VIC-AS5Aがいい。楽器屋にあれば、VIC-AS5Aを買おう。
とはいえ初心者にとって、二つの違いは誤差。VIC-A5でも気にすることはない。
むしろ国際的に人気のVIC-A5を、最初から使っているのだ。
Pearl / 110HC
日本メーカー、Pearlの標準スティック。
紹介するスティックの中では、一番見た目がかわいい(私の主観かな…)
あと乾燥肌の人にオススメ。滑りにくいように、しっとりしてる。
TAMA / H2145-B
こちらも日本メーカーのTAMAが作っているスティック。
もし楽器屋で買うなら、H214-B、H2145-B、H215-Bの3種類を手にとろう。
その中で、一番自分に合うスティックを買うのがオススメ。
合っているかわからない? 直感で合っていると思ったらそれでいい。
初心者が買ってはいけないスティック
初心者は、好きなスティックを基本的には買っていい。
だけど「これだけは買ってはいけない!」というスティックも実はあるんだ。
- 無数のワイヤーつきスティック(ブラシ)
- 15本ぐらいの竹ひごスティック(ロッズ)
- 丸い毛糸つきスティック(マレット)
- 細い部分のないスティック(チップレス)
初心者スティックは最初の冒険
初心者の買うスティックについて解説したよ。
自分のお気に入りスティック買えそう?
不安だったら、先輩や楽器屋スタッフに聞こう。
聞くのは恥ずかしいことじゃない。周りにいるみんなも、最初は同じように人に聞いてたんだ。














