スティック

ドラムスティックの滑り止め – グリップテープやグローブ、ワックス

長年ドラマーを悩ませている「スティック滑っちゃう問題」。あなたはどのように対策していますか?実はいっぱいある滑り止めの方法を私の知っている範囲で教えます。

スティックの滑り止め

スティックを滑らなくするには、

  • グリップテープ
  • グローブ
  • ニス

が一般的かと思われます。とりあえずこれらについて解説しましょう。

グリップテープ(自分で巻く)

滑り止めといえば、まずはグリップテープを思い浮かべませんか?

Pearlのこのグリップは、凸凹が指にフィットし、一層落ちにくくなっています。

欠点は、巻いた分だけスティックが太くなる点です。今までと、同じ太さにするには、スティックを補足する必要がありますが、それでは、音色が変わってしまいます。反対に、音をそのままにしたいなら太さの変化には目をつぶらなくてはなりません。

あと、汗かきはグリップが臭くなるのが、難点です(体験談)。そもそも手汗をあまりかかない人には良いですが、私みたいに手汗だらだらな人は、使用後に汗を拭き取りましょう。

グリップテープの巻き方はこちらでまとめています。チェックしてはいかがでしょうか。

スティックのグリップ巻き方 | 手順やポイントを解説【動画有】初めてグリップを巻く方でも心配が不要な動画を紹介します。 初めてグリップを巻くとしたら、ちんぷんかんぷんだと思います。動画をみながら、...

グリップテープ(巻かれている)

巻くのが面倒なら、薄いグリップがすでに巻かれているモデルがいいでしょう。自分で巻く手間がありません

ただ、このスティック案外滑ります。汗をかくと、表面がツルツルなこともあって、余計に滑ります。

塗装なしスティック

汗かきのためにある滑りにくいスティックが、塗装なしスティックです。

スティックをあえて塗装しないことで、木本来のザラザラ感をそのまま残しています。

なぜ汗かきの人におすすめかというと、汗をスティックが適度に吸ってくれるからです。しかも、湿ったスティックは粘り気をもち、手から離れにくくなります。

まさに、普段から汗をかいてしょうがないなら買いです。ここだけの話、私もこのシリーズを使い倒しています。

グローブ

野球選手が打つときに使っているグローブ。感覚は同じです。手につけて、滑りにくくします。

グローブのいいところは、スティック本体はいじらなくていい点です。今まで使っていたスティックをそのまま使えます。

その反面、コントロールの感覚は変わってしまうでしょう。特に細かい動きをするなら、気になって仕方ないかもです。そして、これも放置すると、臭くなります。

ワックス

使用前にスティックに塗っておけば滑りにくい、というもの。

ぶっちゃけ、私は使ったことありません。巷の噂では、ベタベタするから、好きじゃない人が多いとか、、他に良さげな方法がないなら、ワックスも案に入れるといいかもしれません。

スティックを変えずに滑り止め裏技

グリップ、グローブ、ワックスはよくいわれる対策です。でも、「今のスティックをそのまま使い続けたい」という声が聞こえてきそうです。もしかして、そう思ってます、、?

そんなあなただけに、教えます。お金のかからないテク。

直前手洗い

ドラムを叩く直前に手を洗う。以上です。

「こんなので効果あるの?」と思うかもしれませんが、短いライブでは問題ありません。

汗は、暑いからかきます。であれば、手を冷やしておけばいいのではないか、という発想です。

私は、先ほどの無塗装のスティックと組み合わせて、これを実践しています(トイレが近いっていうのもあるのですが、、)。けっこういけます。

ヤスリ加工

ピエール中野さん(凛として時雨のドラマー)が確かやっていたこの手法。

できれば、今までのスティックで滑らないようにしたいですよね。ならば、自分で滑らないように加工しましょう。

必要なのは、紙やすり、ただそれだけ。

作業も簡単です。普段自分が使っているスティックの掴むあたりを、ヤスリで削ります。すると、塗装が剥がれて、ガサガサとした手触りが現れます。これだけで完成。

使ってみると確かに滑りにくい。完全なる無塗装よりは、いくらか滑りますが、それでも当初のスティックよりは滑りません。よきです。

問題なのは、使っているうちに、スティックの鳴りが悪くなること。

太鼓に良い鳴りがあるように、スティックにも良い鳴りがあります。スティックを買うときに、頭にコンコン当てて、鳴りを確かめますよね。あれです。

普通に使う分には、さほど鳴りは変わらないのですが、紙やすりで削ってしまうと、その部分から汗がしみて黒くなります。そして、木、本来の鳴りを邪魔します。実際、黒い状態のスティックを頭で鳴らすと、音が悪くなっています。

そのため、ライブ直前でヤスるか、練習用は音が多少悪くなっても問題ないと割り切るか、しかありません。

自分のスタイルと相談しましょう。

スティックの滑り止めは好み

スティックの滑り止め方法1つとっても、これだけたくさんの方法があります。色々試して、あーでもないこーでもないと悩みましょう。こうして、オリジナルのスタイルは確立されます。

滑り止め対策 おすすめ

・グリップテープ
・無塗装スティック
・直前手洗い

※追記 2018/08/28

スティックを手から滑らせていることが大半だとは思いますが、違うケースもあるようなので追記します。

スネア→ハイタム(ロータム)の移動で、タムの横にスティックが当たり弾かれて落としているケースもあります。

その場合は、セッティングを調整したり、タムを上から叩けるように意識して手を動かしたりしましょう。