スティック

ドラムスティックの選び方 | 長さ太さ・材質・チップだけは見逃すな!

あなたもできるスティック選び

ド初心者
ド初心者
ドラムには「スティックが必要」ってわかった! でもどうやって選べばいいの…?

最初はなにもわからないよね。でも大丈夫。

この記事を読めば、スティックを誰でも簡単に選べるようになるよ。

ナマケモノ
ナマケモノ
使いやすいスティックならなんでもいいや。

こだわりがないあなたは、下の記事、後半に書いてある3種類のスティックがオススメ。

ドラムスティックを初心者は「直感」で買うのがおすすめ!?初心者が選ぶべきスティックは、使いやすいスティック。でも叩きやすさより大事な項目が!? 初心者だからこそ大事にしてほしい、スティックのオススメ選び方を紹介。また、初心者が使ってはいけない、マイナーなスティックも解説するよ。...

スティック選びのポイント3つ

初心者がスティック選ぶとき、3つのポイントに気をつけよう。

  • 材質
  • 長さ・太さ
  • チップ

具体的には、次のスティックが使いやすい。

初心者が選ぶべきスティック

材質 → ヒッコリー
長さ・太さ → 406mm × 145mm
チップ → ウッドチップの丸型・俵形

といっても、よくわからないよね。詳しく見ていこっか。

スティックの材質

スティックは、(一部を除いて)木でできている。

よく使われる木は、3種類ある。

  • ヒッコリー
  • メイプル
  • オーク

ヒッコリー

ヒッコリーは、標準的でどのジャンルにも使える。

初心なら、ヒッコリーがおすすめ。

メイプル

メイプルは、柔らかめの木材だ。

だから、ドラム本来の音が生きやすいんだ。

オーク

オークは、固めの木材。

大きな音を出しやすいし、折れにくいから、パワフルなドラマーに好まれるよ。

スティックのサイズ

次はスティックのサイズを考えよう。

スティックの長さ・太さ・重さ

「サイズ」といわれたら、とりあえず考えべきはこれら。

  • 長さ
  • 太さ
  • 重さ

長さ

長さは、スティックの先端から端までをさす。

よく用いられるのは、398〜410mmかな。

初心者だと、長さによる違いはわからづらいから、398〜410mmに収まっていればまず問題ない。

ドラムスティックの長さによる違い | おすすめ3選「今のスティックはフィーリングが合わない」「スティック重くしたい」というあなたは長さを変えるといいかも!長さが変わるとパワーやスピード、フィーリングまでもが変わる。だからスティック選びは重要。記事では長さ別に人気スティックも紹介。...

太さ

太さは、スティックをにぎる部分の太さをいうよ。

細いと13mmから、太いとは16mmまである。

振るとわかるけど、太さが0.5mm違うとかなり感覚が違う。。

14mm〜15mmの中で、フィーリングがあったものを選ぼう。

ドラムスティック太さによる違い | 比較しやすいスティック2種スティックの太さは、フィーリングに大きな影響を与えるポイントだ。もちろん重さをはじめ様々なことが変わる。しかし、持ったときのなんとも言えない太さ・細さの違和感は、スティックを変えることでしかカバーできない(あとは慣れ)。そんな太さについて基準や違いを見ていこう。...

重さ

重さは、下は40g、上は60gと幅広い。

しかも素材や長さ・太さによって、重さは大きく変わる。

だから、〇〇gがオススメ!とは言いにくいんだ(ヒッコリーで406mm×15mmなら、重さは〇〇gがオススメ!みたいなのはできる)。

でも、素材や長さ・太さを決めたらある程度、選択肢は限られる。その中の好きな重さを選ぼう。

ドラムスティックの重さ・軽さによる影響 | 重いや軽いを決める要因とはスティックの重さ、今までどれくらい意識してきましたか。スティックの太さや長さ、素材は重さに影響を与える大きな要因です。これらの他にもスティックの個体差も影響します。木の密度によってはモデルが一緒でも10近く重さが違うケースがあります。注意して買いましょう。...

サイズ表記「5A, 7A, 5B」

サイズ表記には、「5A, 7A, 5B」というのがある。

これらは、各メーカーが標準的ですよ、大きめですよ、と示しているもの。

5A

5Aは標準サイズ。

もっとも無難だし、多くの人の手に馴染みやすい。

迷ったら5Aを選ぼう。

ドラムスティック5Aとは - 標準サイズ5Aのスティックって種類がいっぱいあってどれが良いのかわかりにくいですよね。そんなあなたのために、5Aをいくつか集めて比較しました。また、初心者が5Aのスティックを買うときに気をつけることも、解説しています。スタンダードな5Aを使いこなしましょう。...

7A

7Aは、小さめのサイズだ。

手の小さな人に、重宝されるスティックだ。

もちろん。手が大きくても使っていいよ。

ドラムスティック7A - 細い・短い・軽い | メリットやおすすめ3選7Aとは、スティックの規格「5A」よりひとまわり小さいサイズをいう。手の小さなあなたにおすすめのスティックだ。もちろん手が小さくなくても使ってかまわない。太さと長さが変わると、フィーリングはかなり変わる。最近叩きにくいと思ったら7Aを使ってみてはいかがだろうか。...

5B

5Bは、大きめのモデル。

7Aとは反対に、手が大きい人向けのスティックだ。

スティックのチップ

あと気にするべきは、チップだ。

チップとは、スティックの先についてる丸っこいやつ。

この部分の形状と、材質をよく見よう。

ドラムスティック - チップの違い | チップレスも というあなたに、チップとはそもそもなにか、どんな素材や形があるのか、チップサポーターがなにかを解説! チップとは チップ...

チップの形状

チップの形は、種類がたくさんある。

  • 丸型
  • 俵形
  • 卵型
  • 涙型
  • 円錐型

丸型や俵形は安定して叩ける。それに対し、涙型や円錐型は細かな表現ができる。

涙型はその中間だ。

初心者におすすめなのは丸型や俵形。他の形より、まとまりのある演奏に聴こえる。

チップの材質

チップの材質は2種類あるよ。

  • ウッドチップ
  • ナイロンチップ

ウッドチップ

ウッドチップは木でできたチップだ。

明るい音が特徴的。

最初に買うスティックは、ウッドチップがオススメ。

ウッドチップは、音をストレートに鳴らせる。

ナイロンチップ

ナイロンチップは、その名のとおりナイロンでできたチップ。

鋭い音が鳴る。

チップが壊れにくく、長持ちするよ。

スティック - ナイロンチップ | おすすめ、メリット・デメリットナイロンチップとは、チップ(スティックの先端)がナイロンで覆われているスティックです。ナイロンチップはかけにくく、スティックの取り替え頻度が下がるので、経済的です。また、木のチップよりシンバルの音が明瞭になります。音色は人によって好みが分かれますが、こだわりが強いなら一度試すと演奏に幅を出せるかもしれません。記事ではおすすめのナイロンチップも紹介しています。...

【初心者】NGスティック

スティックの選び方を紹介したが、中には選んではいけないスティックもある。

  • 無数のワイヤーつきスティック(ブラシ)
  • 15本ぐらいの竹ひごスティック(ロッズ)
  • 丸い毛糸つきスティック(マレット)
  • 細い部分のないスティック(チップレス)
  • 光るスティック

「このスティック買っちゃダメかな…?」

って思ったら、先輩や楽器屋スタッフに聞こう。

優しく教えてくれるはず。

ドラムスティックが光る!?オリジナリティが欲しいパフォーマーに!ドラムスティックの中でも、光るシリーズを紹介します。光るスティックを使用すれば、目立てるので、よりパフォーマンスとしてのドラムになります。ソロで活動していたり、ライブ中のドラムソロで使用すると効果的でしょう。...

楽器屋での選び方

楽器屋でスティックを買う場合、「状態のいいスティック」を選ぼう。

スーパーで野菜を買うのと同じ。

木目をみる

スティックの木目を見よう。

スティックを縦にもって、木目も縦にまっすぐなら問題ない。

斜めに入っていたら、気をつけよう。

斜め部分から、スティックが折れやすい。

横に転がす

スティックを横に転がして、歪みをチェックしよう。

転がす場所は、そこらへんの机でも、試し打ちのパッドでもかまわない。

止まるのと回るのを繰り返すスティックは、どこか歪んでいる可能性がある。

スティックが歪んでいると、加速しやすい向きと減速しやすい向きがあるからだ。

重さを量る

左右それぞれの重さを量ろう。

2本セットで、パッケージにされているから、左右の重さは変わらないと思うが…

万が一誰かが、ペアを入れ替えていたときのために、重さを量っておこう。

また、今度買うスティックを、重くするか軽くするかの判断もできる。

頭を叩く

スティックで軽く頭を叩こう。

スティックのピッチが揃っているか確かめるためだ。

もし叩いて違和感を感じたら、それも注意した方がいい。

スティックを徐々に見極め

スティックの選び方をていねいに解説したよ。

初心者はここまで細かく考えなくていいよ。

詳細まで知りたい人のために、細かく解説したけど、徐々に気をつけていけばいいと思う。