目次
超絶初心者向けの曲集め
って思うよね。最初だからこそ失敗したくないよね。
そんな、ドラムを楽しめるぐらい簡単なのを知りたいあなたに、超絶初心者向けの曲を紹介するよ。
「本当に」初心者向けの曲紹介
「初心者用(?)スコア集」はドラムが全然簡単じゃない。ポルカドットスティングレイとか、UNISON SQUARE GARDENとか、テクニカルすぎ…
「初心者にオススメの曲〇〇選!」っていうサイトもだいたいドラムが難しい。マイナーな曲を紹介していることも多々ある。
あいつらの「初心者」に価値観にはだまされてはいけない。
この記事では「本当に」初心者、今日からドラムを始めても、叩きやすい曲を選ぶよ。さすがに1ヶ月ぐらいはかかるけど…
【学園祭向き】初心者でも叩ける曲
小さな恋の歌 / MONGOL800

バンド初心者の定番曲。
迷ったらやっとけぐらいなとこある。
2番のAメロだけ、雰囲気が違うからそこさえ気をつければ、できるはず。
バンドマンなら一度は通る道だから、みんな知ってるし教えてくれるよ。
あつまれ!パーティーピーポー / ヤバイTシャツ屋さん

ザ・パリピバンド。
ヤバイTシャツ屋さんは曲によっては、速くてしんどいけど、これは大丈夫。
なにより盛り上がる。
演奏を始める前に「コールアンドレスポンス」をしてもおもしろいかも。
「コールアンドレスポンス」で検索しよう。
あと、「しゃっ」のとこはこの曲に影響されてる(たぶん)。

DOLL / SCANDAL

「けいおん!」とともガールズバンドを再熱させた、とされてるSCANDAL。
そんなことはどうでもいいのだけど、DOLLはかなり簡単。
当時のSCANDALは、演奏がうまくはなかったので、簡単な曲をやっていたのだ。
SCANDALは他にも、少女Sや瞬間センチメンタルも人気。
だけど、この2曲はややハードルが高い。
とはいえ簡単な部類ではあるから、ライブ2回目とかにいいかも。
オドループ / フレデリック

ヤバイTシャツ屋さんと同じく、パリピなバンド。
いわゆる裏打ちっていう、フレーズを叩いてる。
最近のバンドは裏打ちが多いから、慣れておくと、他のバンドもコピーしやすいよ。
ないものねだり / KANA-BOONなんかも裏打ちがいっぱい。
天体観測 / BUMP OF CHIKEN

言わずと知れた、名曲。
BUMP OF CHIKENの名前を知らなくても、天体観測は聴いたことあるはず。
意外と歴の長いバンド。なのに今もバリバリ現役。すごい。
ちょっとだけ難しいかも。でもこのパターンの曲は多いから、慣れておくと楽。
【軽音部向き】初心者でも叩ける曲
リンダリンダ / THE BLUE HEARTS
熱いライブなら、リンダリンダはオススメ。
というかTHE BLUE HEARTS自体が熱いバンド。
多少失敗しても勢いよく叩いていれば、かっこよく見える。
間違えてもがんばって叩いていれば、かっこいいのだ。
ジターバグ / ELLEGARDEN

THE BLUE HEARTSと同じく、熱いバンド。方向性は違うけど。
先輩に「エルレって知っていますか?」と質問したら、「知らない」と答える人はまずいないだろう。
それぐらいには有名なバンド。つい最近復活した。これからの活動は知らぬ。
ジターバグはちょっと速いけど、右手の振り方を半分にしたらやりやすいと思う(詳しくは先輩に聞いてね)。
BABY BABY / 銀杏BOYZ
THE BLUE HEARTSもだけど、ロックンローラーなら感じるところの多いバンド。
その中でも、一番有名なのがBABY BABY。
最近の若い子は知らないのかな…
最高に青春なので、バンドをやっていくうえで一回は聴いておいてほしい(主観)。
サビで「ベビベビー!」って叫ぶと、めっちゃかっこいい。
Smells Like Teen Spirit / Nirvana

邦楽ばかりだと洋楽ファンに怒られそうなので、一曲だけ洋楽をいれておく。
バンドマンじゃないと知らないかもしれない。
文化祭でやってもウケない可能性がある。
逆にバンドマンには大人気。ライブハウスでやったら、盛り上がること間違いなし。
バンドは楽しい
超絶初心者でも叩ける曲を紹介した。
簡単な曲は紹介したけど、練習しないで叩ける曲ではない。
ドラマーは最初の1か月が特に大変だと思う。
頑張って練習しよう。バンドって楽しいよ。