
【ドラム用語】シャッフルビート・スウィングとは | 曲でリズムがわかる!
2019年1月28日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
シャッフルビートは、三連符の1,3こ目だけを叩く手法
スウィングは、広義でのシャッフル
「跳ねる」ともいう シャッフルビート・スウ …
【ドラム用語】裏拍とは | 表拍との違い
2019年1月3日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
表拍・裏拍の概要 表拍は、1,2,3,4のリズム
裏拍は、1,2,3,4の間にあるリズム
裏拍を感じると、音楽にノリが出る 表拍とは 表拍とは、4分音符でリズムを取っ …
【ドラム用語】走る・もたるとは
2019年1月2日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
走るとは 走るとは、特定のテンポより速くなっている状態ないし、速くなっていく過程をさす。「ドラムがサビで走っている」と言われたときは、サビだけテンポをあげて叩いているというこ …
【ドラム用語】8ビート16ビート4ビート2ビートの違い - 比較表
2018年12月27日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
というあなた向けに、各ビートの違いを紹介するよ。 8ビートと16ビートの違い 8ビートと16ビートの違いは、ハイハットやライ …
【ドラム用語】2ビートとは | パンク・ジャズに多いぞ!
2018年12月26日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
2ビートの特徴 2拍子のビート
パンク・メロコアからカントリーまで幅広く使用
ジャンルによって雰囲気が変わる 2ビートとは 2 …
【ドラム用語】4ビートとは | ドラムを聴けばわかる!
2018年12月25日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
4ビートの特徴 人によって定義が異なる
4/4拍子で4分音符のビート
2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 4ビートとは 4ビ …
【ドラム用語】16ビートとは | 名曲を聴けば誰でもわかる!
2018年12月24日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
16ビートの特徴 ロック、ファンクなどに多い
4/4拍子で16分音符のビート
2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 16ビートと …
【ドラム用語】8ビート(エイトビート)とは | 代表曲で理解!
2018年12月23日 緑川慎 https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
8ビートの特徴 ロックに多い
4/4拍子で8分音符のビート
2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 8ビートとは 8ビートとは、 …