2ビートの特徴
- 2拍子のビート
- パンク・メロコアからカントリーまで幅広く使用
- ジャンルによって雰囲気が変わる
目次
2ビートとは
2ビートは、2拍子で刻むリズムをさす。激しいものだとパンク・メロコア・メタル、穏やかなものだとカントリー・マーチ・ジャズなどさまざまなジャンルで使用される。早く叩けばスピード感が際立ち、ゆっくり叩けばリズミカルに聴こえる。
2ビートの楽譜
2ビートのよくある譜面は、次のとおりだ。

曲によっては2/4拍子にする場合もある。譜面だとわかりにくいが、他のビート以上に軽快なサウンド・テンポの早いサウンドに感じられるだろう。
2ビートの曲
2ビートを使用しているジャンルは、簡単にまとめてもこれぐらいある。
- ジャズ
- カントリー
- ラグタイム
- メタル
- パンク・メロコア
全部は紹介できないので、ここではパンク・メロコアに注目して紹介する。そのほかのジャンルは下の記事を参考にしてほしい。
monolith / 04 Limited Sazabys

00:26から始まる高速2ビートは、軽快でノリやすく心地いい。この速度でのバスドラム2連打は難しいので、初心者は注意しよう。
Stay Gold / Hi-STANDARD

00:20以降、くりかえし登場する2ビートはパワフルさを感じさせる。パンクやメロコアにおいて、このフレーズは欠かせない。
2ビートはテンポがいい
2ビートの概要を解説したよ。
2ビートはリズミカルなのもあって、多くのジャンルで取り入れられる。2ビート特有のノリを感じて、演奏しよう。