BPMとは
BPMは、Beats Per Minuteの略で、曲の速さを表す指標である。BPM≒♩×150のように表記される。これは、1分間におよそ150個の四分音符が入るテンポであることを示している。楽譜では、最初のページおよびテンポの変わる箇所に記載される。
BPMの楽譜表記
BPMは、楽譜では次のように表記される。
ただし、必ずしも四分音符が使用されるとは限らない。

楽譜の左上ないし、テンポが変更される箇所に記載される。
なお、BPMの代わりに「Andante」のような速度記号が使用されるケースもある。クラシックではよく見られる。
BPMの測定ツール
BPMは、専用の測定するツールがある。ネットやアプリにて無料で利用できるので、利用してみよう。
ブラウザ版
ブラウザで利用できる、BPMの測定ツールには、「人力テンポ測定器」「BPM計測機」などがある。
サイト内にあるボタンを曲に合わせてクリックすることで、テンポを測定できるシステムだ。
スマホアプリ版
スマホアプリでも、同様の機能を備えたものはいくつもある。
特にメトロノームに搭載されていることが多い。
下の記事では、BPM測定機能付きのメトロノームアプリをいくつか紹介している。
スマホで測定したいなら、ぜひ利用してみよう。

【無料】ドラムアプリおすすめ13選!メトロノーム・耳コピ・指ドラム「スマホで利用できるメトロノームアプリはないのかな?」「無料のスロー再生アプリが欲しい!」そんなあなたのために、無料で使えるオススメ便利アプリをまとめたよ!本家メトロノームより高機能だったり、スロ&リピート再生ができるアプリなど盛りだくさん。...