MusicaMusik
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 用語集
  • お悩みQ&A
  • スティック
緑川慎
ドラム用語

【ドラム用語】フラムとは | ドラグ・ラフとの違い

2019年2月1日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
フラムとは、叩く直前に小さく1度鳴らす手法 ドラグとは、叩く直前に小さく2度(ダブルストローク)鳴らす手法 ラフとは、叩く直前に小さく2度 …
ドラム用語

【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

2019年1月31日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
というあなたのために、よく使われる反復記号を解説するよ。 記号の使用例も一緒に解説するから、すぐ理解できて便利。 最後に練習問題 …
ドラム用語

【ドラム用語】ダブルストローク(2つ打ち)とは

2019年1月30日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
ダブルストロークは、1回の振りで2回叩く シングルストロークより表現力UP コツはリバウンド(跳ね返り)の利用 ダブルストロークと …
ドラム用語

【ドラム用語】シングルストローク(1つ打ち)とは

2019年1月29日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
シングルストロークは、1回の振りで1回叩く 音の大小をコントロールしやすい 「1つ打ち」とも呼ばれる シングルストロークとは シ …
ドラム用語

【ドラム用語】シャッフルビート・スウィングとは | 曲でリズムがわかる!

2019年1月28日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
シャッフルビートは、三連符の1,3こ目だけを叩く手法 スウィングは、広義でのシャッフル 「跳ねる」ともいう シャッフルビート・スウ …
ドラム用語

【ドラム用語】グルーヴとは | 諸説4つを集めてみた

2019年1月24日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
グルーヴの定義は人によってまちまち 「ノリ」をさすことも 黒人のタイム感をさすことも グルーヴとは グルーヴとは、バンド内で共有 …
ドラム用語

【ドラム用語】サスティーン・倍音とは | ミュート方法も解説

2019年1月23日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
サスティーンとは、音の伸び 倍音とは、基音に対して整数倍の音程 ミュートは、サスティーンや倍音を抑えるのに使用 サスティーンとは  …
ドラム用語

【音楽用語】音価とは | 記号で長さを理解しよう!

2019年1月22日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
音価とは、音の長さのこと 音符の長さは、4/4拍子が基準 音符は見やすく書ける 音価とは 音価とは、音符の長さをさす。たとえば四 …
ドラム用語

【ドラム用語】変拍子とは

2019年1月21日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
変拍子では、複数の拍子が入り混じる テクニカルな印象をもつ 7/4や9/8のような複雑な拍子を指すことも 変拍子とは 変拍子とは、複数の拍子が混合されている状態をさす。 …
ドラム用語

【音楽用語】2拍子や4拍子とは - 7/4拍子なども | 曲でわかる!

2019年1月20日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
拍子とは、拍の強弱をグルーピングしたもの 拍子によって、ノリが違う 拍子は途中で変わる場合も 拍子とは 拍子とは、拍の強弱をグル …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 15
当サイトの人気記事
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

ドラマー / サイト運営者
緑川慎
ドラムを始めたときに苦しんだ経験から、独学の初心者でも中級者になれるメディアを作成中。

記事カテゴリ

  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
  • HOME
  • 投稿者:緑川慎

MusicaMusik

初心者が中級者になるためのドラムメディア。

「誰かからドラムを教わりたい」
「一人でドラムを始めるのは不安だな」
そんなあなたのために、
部活の先輩のように丁寧に解説。

「ドラムって楽しい!」
そう言ってもらえるよう、
お役立ちコンテンツを日々更新中。

Navi Menu
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 集用語
Category
  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
Archive
  • 2023年4月 1
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 12
  • 2019年10月 1
  • 2019年9月 1
  • 2019年7月 3
  • 2019年6月 1
  • 2019年4月 7
  • 2019年2月 9
  • 2019年1月 28
  • 2018年12月 24
  • 2018年11月 20
  • 2018年10月 8
  • 2018年9月 9
  • 2018年8月 18
Popular Post
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

Tags
blues (4) funk (2) MuseScore (12) アイテム (6) シンバル (9) スタジオ (3) スティック (24) スティックケース (3) スネア (2) テンポ (2) ドラムセット (16) ビート (8) リズムパターン (3) 初心者 (14) 曲 (6) 機材比較 (3)
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  MusicaMusik