MusicaMusik
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 用語集
  • お悩みQ&A
  • スティック
緑川慎
ドラム用語

【ドラム用語】頭打ちとは

2018年12月30日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
頭打ちの特徴 表拍でスネアを叩くリズムパターン 明るい雰囲気 速いと勢いづく 頭打ちとは 頭打ちとは、表拍でスネアのアクセントが入るリズムパターン。明るくシンプルなフ …
ドラム用語

【ドラム用語】裏打ちとは | 音楽とリズムでわかる!

2018年12月29日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
裏打ちの特徴 裏拍にアクセント ハイハットやライドで叩くこと多し 4つ打ちと組み合わせるとダンスビート感 裏打ちとは 裏打ちと …
ドラム用語

【ドラム用語】4つ打ちとは | 流行りのロック

2018年12月28日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
4つ打ちの特徴 1小節にバスドラが4回 ダンスミュージックのノリ 近年の売れてるバンドに多く見られる 4つ打ちとは 4つ打ちと …
ドラム用語

【ドラム用語】8ビート16ビート4ビート2ビートの違い - 比較表

2018年12月27日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
というあなた向けに、各ビートの違いを紹介するよ。 8ビートと16ビートの違い 8ビートと16ビートの違いは、ハイハットやライ …
ドラム用語

【ドラム用語】2ビートとは | パンク・ジャズに多いぞ!

2018年12月26日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
2ビートの特徴 2拍子のビート パンク・メロコアからカントリーまで幅広く使用 ジャンルによって雰囲気が変わる 2ビートとは 2 …
ドラム用語

【ドラム用語】4ビートとは | ドラムを聴けばわかる!

2018年12月25日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
4ビートの特徴 人によって定義が異なる 4/4拍子で4分音符のビート 2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 4ビートとは 4ビ …
ドラム用語

【ドラム用語】16ビートとは | 名曲を聴けば誰でもわかる!

2018年12月24日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
16ビートの特徴 ロック、ファンクなどに多い 4/4拍子で16分音符のビート 2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 16ビートと …
ドラム用語

【ドラム用語】8ビート(エイトビート)とは | 代表曲で理解!

2018年12月23日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
8ビートの特徴 ロックに多い 4/4拍子で8分音符のビート 2拍目と4拍目にアクセント(スネア) 8ビートとは 8ビートとは、 …
ドラム用語

【ドラム用語】エフェクトシンバルの種類 | チャイナやスプラッシュ

2018年12月20日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
エフェクトシンバルの特徴 特殊な音のシンバル総称 チャイナ、スプラッシュなど 使う場面には要注意 エフェクトシンバルとは エフ …
ドラム用語

【ドラム用語】ベル(カップ)とは

2018年12月19日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
ベルの特徴 エフェクトシンバルの一種 ライドの真ん中を取り出した形 ライドの真ん中みたいな音 ベルとは ベルは、エフェクトシンバルの一種。形はライドシンバルのカッ …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ...
  • 15
当サイトの人気記事
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

ドラマー / サイト運営者
緑川慎
ドラムを始めたときに苦しんだ経験から、独学の初心者でも中級者になれるメディアを作成中。

記事カテゴリ

  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
  • HOME
  • 投稿者:緑川慎

MusicaMusik

初心者が中級者になるためのドラムメディア。

「誰かからドラムを教わりたい」
「一人でドラムを始めるのは不安だな」
そんなあなたのために、
部活の先輩のように丁寧に解説。

「ドラムって楽しい!」
そう言ってもらえるよう、
お役立ちコンテンツを日々更新中。

Navi Menu
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 集用語
Category
  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
Archive
  • 2023年4月 1
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 12
  • 2019年10月 1
  • 2019年9月 1
  • 2019年7月 3
  • 2019年6月 1
  • 2019年4月 7
  • 2019年2月 9
  • 2019年1月 28
  • 2018年12月 24
  • 2018年11月 20
  • 2018年10月 8
  • 2018年9月 9
  • 2018年8月 18
Popular Post
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

Tags
blues (4) funk (2) MuseScore (12) アイテム (6) シンバル (9) スタジオ (3) スティック (24) スティックケース (3) スネア (2) テンポ (2) ドラムセット (16) ビート (8) リズムパターン (3) 初心者 (14) 曲 (6) 機材比較 (3)
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  MusicaMusik