MusicaMusik
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 用語集
  • お悩みQ&A
  • スティック
緑川慎
ドラム用語

【ドラム用語】ミュートとは | シンバルチョークも曲でわかる!

2019年1月19日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
ミュートとは、「減音」「消音」のこと 減音は、特定の音域・響きをカット 消音は、音の鳴りをストップ ミュートとは ミュートは、和 …
ドラム用語

【音楽用語】2拍3連符・3連符とは | 楽譜と音源でわかる!

2019年1月18日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
連符は、ある長さを特定の長さに分割した音符 三連符は、1つの音符を3分割した音符 二拍三連符とは、二拍を3分割した音符 連符(三 …
ドラム用語

【ドラム用語】ゴーストノートとは | 音源でわかる!

2019年1月17日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
ゴーストノートとは、聴こえるか聴こえないかぐらいの演奏音 グルーヴを生み出すのに使用 主にスネアで、たまにハイハット ゴーストノー …
ドラム用語

【ドラム用語】〇〇回しとは

2019年1月16日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
〇〇回しとは、繰り返す回数のこと 4回しなら、4回繰り返す コード進行の一周を、1回しにしがち 〇〇回しとは 〇〇回しとは、特定の演奏を繰り返す回数をいう。4回しなら、 …
ドラム用語

【ドラム用語】キメとは

2019年1月15日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
キメとは、メンバーがタイミングを合わせて演奏する手法 バンド内の結束が問われる キメが合うと、完成度が高くなりやすい キメとは キメとは、メンバー全員が同じリズムで演奏 …
ドラム用語

【ドラム用語】シンコペーション(食う)とは | 曲を例に理解!

2019年1月14日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
シンコペーションとは、本来弱い拍が強く、強い拍が弱くなる現象 通常と違うノリ方になるので、意外性が生まれる 「食う」「食い」ともいう  …
ドラム用語

【ドラム用語】ブレイクダウンとは | ブレイクとの違い

2019年1月13日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
ブレイクとブレイクタイムは別物 ブレイクとは、演奏を一瞬止めた間のこと ブレイクダウンとは、テンポを半分にしたかのような奏法 ブレ …
ドラム用語

【音楽用語】上手(かみて)・下手(しもて)とは | 図解

2019年1月12日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
上手は、ステージ向かって右 下手は、ステージ向かって左 上手・下手とは 上手・下手とは、ライブ会場の左右を指す言葉である。ステー …
ドラム用語

【ドラム用語】オープン・クローズドリムショットとは | やり方手順

2019年1月11日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
リムは、太鼓のふちのこと リムショットは、クローズドとオープンの2種類 クローズドは静かめ、オープンは派手め リムとは リムとは …
ドラム用語

【ドラム用語】縦(縦のライン・縦の線)とは

2019年1月10日 緑川慎
https://musicamusik.com/wp-content/uploads/2019/07/7f3a87964afa41156cb378d62f761d39.png MusicaMusik
縦の概要 拍やタイミングのこと 楽譜をに見ることを想定 「縦の線」「縦のライン」ともいう 縦とは 縦とは、拍やタイミングをさす。複数楽器の並んだ楽譜を縦に見ると、同じ …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 15
当サイトの人気記事
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

ドラマー / サイト運営者
緑川慎
ドラムを始めたときに苦しんだ経験から、独学の初心者でも中級者になれるメディアを作成中。

記事カテゴリ

  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
  • HOME
  • 投稿者:緑川慎

MusicaMusik

初心者が中級者になるためのドラムメディア。

「誰かからドラムを教わりたい」
「一人でドラムを始めるのは不安だな」
そんなあなたのために、
部活の先輩のように丁寧に解説。

「ドラムって楽しい!」
そう言ってもらえるよう、
お役立ちコンテンツを日々更新中。

Navi Menu
  • ホーム
  • 初心者向け
  • 中級者への道
  • 集用語
Category
  • MuseScore(楽譜作成ソフト) 12
  • アイテム 3
  • お悩みQ&A 17
  • ジャンル 8
  • スティック 29
  • ドラム用語 53
  • メンタル 2
  • 中級者への道 12
  • 初心者 11
  • 電子ドラム 1
Archive
  • 2023年4月 1
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 12
  • 2019年10月 1
  • 2019年9月 1
  • 2019年7月 3
  • 2019年6月 1
  • 2019年4月 7
  • 2019年2月 9
  • 2019年1月 28
  • 2018年12月 24
  • 2018年11月 20
  • 2018年10月 8
  • 2018年9月 9
  • 2018年8月 18
Popular Post
  • 1

    バンドの楽器種類5つ!それぞれの特徴、よくある4人構成とは

  • 2

    ドラム楽譜の読み方 | ひし形や丸にバツ、ハイハットに丸

  • 3

    【音楽用語】反復記号7種まとめ | 楽譜繰り返しも怖くない!

  • 4

    ドラムパターン14選 | ロック・メタル・メロコアなどのリズム

  • 5

    ドラムが上手い・下手な人の特徴 | 手数やグルーヴ。YOSHIKIは?

Tags
blues (4) funk (2) MuseScore (12) アイテム (6) シンバル (9) スタジオ (3) スティック (24) スティックケース (3) スネア (2) テンポ (2) ドラムセット (16) ビート (8) リズムパターン (3) 初心者 (14) 曲 (6) 機材比較 (3)
プライバシーポリシー 免責事項 2018–2025  MusicaMusik