スタックシンバルの特徴
- シンバルを2,2枚重ね
- どのシンバルでもOK
- 組み合わせは無限大
スタックシンバルとは
スタック(重ね)シンバルとは、複数個のシンバルを重ね合わせたもの。重ね合わせるシンバルの種類は問わない。シンバルを重ね合わせるので、ハイハットクローズのように、音が伸びにくくなるケースが多い。もちろん、重ね合わせるシンバルで音が変わるので、検証の余地は大きい。
スタックシンバルの音色
スタックシンバルは、重なったシンバルの総称なので「スタックシンバルだから、こういう音が鳴る」のようなものはない。
クラッシュ、ライド、ハイハット、スプラッシュ、チャイナやその他エフェクトシンバルなど、組み合わせは無限大である。
重ねることを前提に作られたシンバルもある。重ねるときは一緒にチェックしてみよう。
スタックシンバルの叩き方
スタックシンバルの叩き方は自由である。というのも、スタックシンバルは重ねてさえいれば「スタックシンバル」といえるからだ。
シンバルの表面をスティック先端で叩くもよし、シンバルの端をスティックの腹で叩くもよし。完全に自由だ。
スタックシンバルは自由度が無限
スタックシンバルについて紹介した。
スタックシンバルはいかようにも音を作れるので、お金の許す限りさまざまな組み合わせに挑戦するといいだろう。
組み合わせの数だけ、鳴る音は違う。
関連記事【機材】
| 種類 | 名称 |
|---|---|
| 太鼓 | バスドラム フロアタム タム スネアドラム スナッピー 3点セット |
| シンバル | ハイハットシンバル クラッシュシンバル ライドシンバル チャイナシンバル スプラッシュシンバル リバースシンバル 穴あきシンバル スタック(重ね)シンバル ベル(カップ) エフェクトシンバル |









