3点セットとは
3点セットとは、ハイハット、バスドラ、スネアの3つをさす。ドラムセットの中で、この3点は中心的存在である。一定のリズムを刻むハイハット、ビートを支えるバスドラ、アクセントをつけるスネアは、全ドラマーが押さえるべき要素といえよう。
3点セットの位置
ハイハット、バスドラ、スネアの3点は、それぞれ次の位置にある。
機材 | 位置 |
---|---|
ハイハット | 左下 |
バスドラ | 真ん中下(タムの真下) |
スネア | ハイハットの右 |
(バスドラは「バスドラ」と表記していない。悪しからず。)

「3点セットください!」
ライブハウスで「3点セットください!」って言われたことあるかな。
「3点セットください!」は、「ハイハット、バスドラ、スネアを使って適当にフレーズを叩いてください。」という意味だよ。
音量のバランスがわかればいいので、適当な8ビートを叩いておけばOK。
難しいフレーズは叩かなくても大丈夫だよ。
3点セットの例外
3点セットは、他の3点を指す場合がある。
それは、ハイタム・フロアタム・バスドラの3点である。つまるところ、ロータムを外したセッティングだ。「ワンタム」ともいう。
最近ではあまり使われないし、私も使わない。こういう意味でも使われるんだなっていう程度の認識でよいかと。
3点セットは基礎中の基礎
3点セットについて解説したよ。
ハイハット、バスドラ、スネアをさすこの言葉。
ドラマーの基本要素を押さえた用語ともいえる。初心者はまずこの3点から練習しよう。