ドラム用語

【ドラム用語】アクセント移動とは | 4ストロークを極めよ!

アクセントの概要

  • アクセントは「音の強弱」
  • アクセント移動は「アクセントをつける練習」
  • アクセントはたった4ストロークの組み合わせ

アクセントとは

アクセントとは、音楽においては強弱をさす。ことドラムにおいては、主に音量の大小をさす。アクセントのあるドラムは、メリハリがつきノリやすい。反対にアクセントのないドラムは、大雑把・バリエーションがなくなりやすい。なお、楽譜では「>」で表す。

アクセント移動とは

アクセント移動は、アクセントをつけるための基礎練習。16分音符で叩きながら、音の強弱をつける。練習自体はスネア単体を想定するが、他の太鼓やシンバルでも応用できる。ドラマーの基礎力向上には欠かせない練習メニューだ。

アクセントの記号

ドラムがアクセントについて考えるのは、次のような楽譜に遭遇したときだ。

(もちろん、曲によっては微妙なニュアンスすぎて楽譜に書かれていないケースがある。自分の耳を頼りにしようね。)

このうちの「>」がアクセントのマーク

「>」がある箇所はアクセントをつけてねっていう意味だよ。

アクセントの4ストローク

じゃあ実際にアクセントをつけてみよう。

このフレーズを叩くとき、こういう叩き分けをすればよい。

ドラマー
ドラマー
(なんだこの記号は…?)

ごめん。説明するね。これはそれぞれ次の叩き方を表しているんだ。

記号名前叩き方
Fフルストローク高→高
Tタップストローク低→低
Uアップストローク低→高
Dダウンストローク高→低
ドラマー
ドラマー
えっと、なにそのストローク???

フルストローク、タップストローク、アップストローク、ダウンストロークは振り方の種類だよ。

この4ストロークを使い分けることで、アクセントをつけられる。とりあえすそれぞれの叩き方をチェックしてみよう。

フルストローク(F)

フルストロークとは、高い位置から高い位置に叩くストロークをさす。アクセントを叩き、かつ次の音でもアクセントをつけたいときに使われる。

タップストローク(T)

タップストロークとは、低い位置から低い位置に叩くストロークをさす。音は小さいながら、しっかり鳴らす必要があり意外に難しい。

アップストローク(U)

アップストロークとは、低い位置から高い位置に叩くストロークをさす。あげるときに強く叩きすぎないように注意。

ダウンストローク(D)

ダウンストロークとは、高い位置から低い位置に叩くストロークをさす。叩いたら、低い場所でスティックをしっかり受け止めよう。

4ストロークの使い分け

4ストロークを使い分ければ、アクセントをしっかりつけられるんだ。

試しにさっき解説した楽譜をもう1度見てみよう。(ここでは右左右左の順で叩くことを想定して解説するよ。)

まず右手をダウンストロークしよう。つまり、高い所から叩いて低いところでスティックを受け止める。

続いて左手をアップストロークしよう。低い所から叩いて高い所までスティックをあげる。

また右手の出番。今度はタップストロークだ。低い所から優しく叩いて、同じ低い所に戻す。

このように左右のスティックを上下させることで、アクセントがついていく。

最初はアクセント記号を理解することすら難しいと思うけど、徐々に慣れてくるよ。ゆっくりの速度から丁寧に続けていこう。

アクセントで表現力UP

アクセント・アクセント移動について解説したよ。

アクセントができると、演奏の幅が一気に広がる。

ドラムソロでもアクセントを使いこなせると、一気にそれっぽく叩ける。チャレンジしてみてね。

関連記事【専門用語】

分類単語
ビート8ビート 16ビート 4ビート 2ビート ビートの違い 4つ打ち 裏打ち 頭打ち シャッフルビート・スウィング グルーヴ
拍・リズム裏拍 走る・もたる 倍テン(ダブルタイム) 半テン(ハーフタイム)  縦(縦のライン) ブレイクダウン キメ 〇〇回し
音楽記号2拍3連符・3連符 2拍子や4拍子 変拍子  BPM クレッシェンド・デクレッシェンド 反復記号 音価 サスティーン・倍音
テクニックアクセント移動(4ストローク) フィルイン リムショット シンコペーション(食う) ゴーストノート ミュート・シンバルチョーク シングルストローク(1つ打ち) ダブルストローク(2つ打ち) フラム
その他かみて・しもて