ドラム用語

【ドラム用語】シャッフルビート・スウィングとは | 曲でリズムがわかる!

  • シャッフルビートは、三連符の1,3こ目だけを叩く手法
  • スウィングは、広義でのシャッフル
  • 「跳ねる」ともいう

シャッフルビート・スウィングとは

シャッフルビートとは、三連符の1,3こ目だけを叩く手法である。軽快なリズムを生み出し、ブルースやロックに多くみられる。「ハネ」「跳ねる」とも呼ばれる。スウィングは、シャッフルよりタイミングの幅が広い。シャッフルのタイミングが多少ずれたものをさすとも言える。

音源で聴き比べてみよう。まずはシャッフルでないバージョン。


続いてシャッフルになっているバージョン。

今回はバスドラが跳ねているが、スネアなどで跳ねさせることも可能だ。

シャッフルビートの楽譜

シャッフルビートは、いわゆる三連符で表記される他にも、表記が存在する。

スコアの冒頭ないしシャッフルビートに変化する部分で、以下の記号が挿入される。

この記号は、8分音符の裏拍を三連符の3こ目として叩いてねという意味。

もし16分音符になっていたら16分音符の裏を跳ねさせよう。

ちょうどこのような具合に、左上に記載される。

また「=」ではなく「≒」で表記される場合も多い。

実際の演奏では三連符の3こ目ちょうどで叩いているとは限らないからだ。

シャッフルバンドの曲

では楽曲の中ではどのような使われ方をしているのだろうか。

ロックでの使用例を参考に見ていこう。

Holiday / Green Day

Green DayのHolidayは典型的なシャッフルビートである。

曲を通してシャッフルビートが使用されている。

サビのフレーズをスコアで表記すると、おおよそ次のとおりだ。

8分音符ではなく三連符で演奏することで、軽快なノリを作り出せる。

シャッフルビートの注意点

シャッフルビートはいざ演奏しようとすると難しいのではないか。

それは三連符に慣れていないことが考えられる。

練習した回数が少ないと、三連符の3こ目が早くなったり遅くなったりしがちだ。

メトロノームを使って手でリズムを取ってみたり、演奏を録音して聞き直してみたりして、徐々に改善していこう。

最初は難しくても、少しずつ感覚がつかめてくるよ。

シャッフルビートで軽快に

シャッフルビートについて紹介したよ。

スキップにも似た軽快なリズムは、楽曲の雰囲気を決める重要な要素になるはず。

演奏する際は8分音符のようになってないかよく注意して演奏しよう。

シャッフルビートのつもりが、思ったより跳ねていないという現象は多々起きる。

関連記事【専門用語】

分類単語
ビート8ビート 16ビート 4ビート 2ビート ビートの違い 4つ打ち 裏打ち 頭打ち シャッフルビート・スウィング グルーヴ
拍・リズム裏拍 走る・もたる 倍テン(ダブルタイム) 半テン(ハーフタイム)  縦(縦のライン) ブレイクダウン キメ 〇〇回し
音楽記号2拍3連符・3連符 2拍子や4拍子 変拍子  BPM クレッシェンド・デクレッシェンド 反復記号 音価 サスティーン・倍音
テクニックアクセント移動(4ストローク) フィルイン リムショット シンコペーション(食う) ゴーストノート ミュート・シンバルチョーク シングルストローク(1つ打ち) ダブルストローク(2つ打ち) フラム
その他かみて・しもて